東京近郊テナガエビ釣り場 東京近郊のお勧め釣り場を紹介します。河川ではテトラの上に乗って釣る事が多いです。 ここ以外でも、テナガエビが釣れる場所は沢山ありますので、探してみて下さい。 ※テトラの上は歩きにくく、濡れていると滑り大変危険です。十分ご注意ください。 お子さんにはライフジャケットの着用をお勧め致します。 |
●荒川 笹目橋上流 | |
| |
|
荒川の笹目橋上流、東京側のテトラです。テナガエビ釣りのメッカで人が多いです。 レインボーモータースクール(自動車教習所)の脇を真っすぐ荒川方面へ進み、新河岸川の狭い橋を渡って、そのまま荒川河川敷へ入ります。坂を下って河川敷に入ったらそのまま荒川の水辺に出て左折し、上の画像のテトラを目指して下さい。テトラのすぐ横まで車を乗り入れる事ができますので、道具の準備が楽です。また、野球のグラウンドがあり、トイレもあります。 平らで、乗って釣りやすい形状のテトラで初心者向きです。 潮の満ち引きがあり、また、モーターボートの引き波がたまにあります。 雨の日でも笹目橋の下で釣りができます。橋の下ではゴロタ石の回りを狙います。 |
●江戸川 国府台 | |
| |
|
江戸川の国府台付近のテトラです。ここは、20cm以上の大型がよく釣れます。 車は上流の里見公園の駐車場に停めて歩くか(600m)、付近にコインパーキングがあります。 三角のテトラがバラバラに配置され、足場が悪いので、十分注意して下さい。 荒川同様、潮の満ち引きと、モーターボートが通過します。
※残念ですが、テトラが護岸工事で以前の半分になってしまい、釣り場が小さくなった様です。(2014.05) |
●埼玉県 別所沼公園 | |
| |
|
埼玉県庁近くの県立公園で、テナガエビ釣り場として有名です。駐車場、トイレも完備され、家族連れ向きです。コンビニや弁当屋も近くにあります。駐車場は小さいので、満車の時は付近のコインパーキングに停めて下さい。 中浦和駅から徒歩5分と近く、電車釣行にも最適です。 池の東岸(上の写真、右岸)、水中から出た杭の周りがポイントです。 テトラと違い、足場も平らで釣りやすく、安全です。レジャーシートを広げて釣るのが楽で良いでしょう。
釣れてくるテナガエビは写真のように小型中心です。石神井公園もそうですが、恐らく陸封型なのではと思います。 クチボソ、ダボハゼ、ブルーギル、スジエビと、次々に釣れてくるので、小さなお子さんも飽きないと思います。 根掛りがとても多いので、予備の針は沢山用意して下さい。 |